スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
CM: --
TB: --
▲
燕岳・大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳縦走 (1/4)
2011/08/19 Fri. 21:12 [edit]
8月7日(日)~11日(木)、仕事でお山
願ったり叶ったりで北アルプスへ行ってまいりました。
相方が個人山行ガイドを頼まれたので、ワタクシはボランティアアシスタント(要は相方のパシリか?)でございまする。
皆様を頑張ってお世話いたします。
今回の同行者
・Mさん
こまくさでご一緒ですが、お話したこと無く、限りなく初対面
某山岳会所属
・Kさん
初対面です
高山は久しぶりだそう
・KD夫さん+KD奥さん(ご夫婦)
過日の
岳連確保講習会
で初対面、素敵な偶然ですね。
昨年の槍ヶ岳が初北アルプスで、今回が二度目
MさんとKさんはお友達、KさんとKDご夫妻は山友、だそうです。
今回はMさん念願のコースだったそうで、こまくさ会員の方経由でご指名いただき、ありがとうございました。
2011年8月7日(日)
岡山駅集合、ご挨拶後、21時過ぎに出発です

高速道路から見た常念岳

願ったり叶ったりで北アルプスへ行ってまいりました。
相方が個人山行ガイドを頼まれたので、ワタクシはボランティアアシスタント(要は相方のパシリか?)でございまする。
皆様を頑張ってお世話いたします。

・Mさん
こまくさでご一緒ですが、お話したこと無く、限りなく初対面
某山岳会所属
・Kさん
初対面です
高山は久しぶりだそう
・KD夫さん+KD奥さん(ご夫婦)
過日の


昨年の槍ヶ岳が初北アルプスで、今回が二度目
MさんとKさんはお友達、KさんとKDご夫妻は山友、だそうです。
今回はMさん念願のコースだったそうで、こまくさ会員の方経由でご指名いただき、ありがとうございました。
2011年8月7日(日)

岡山駅集合、ご挨拶後、21時過ぎに出発です



2011年8月8日(月)

何度かPA、SAで休憩+仮眠後、梓川SAで朝食、豊科ICを降りてタクシー会社へ直行、そこでジャンボタクシーに乗り換えて中房温泉まで送ってもらいます。
ちなみに車輌は下山日に回送してくれます。
運転手さん曰く「今日からお天気がよくなるよ」と。
日頃の行いね~と、皆で力いっぱい喜んでみました。

これが中房温泉か~ふむふむ。
一度単独で来ようとかなり調べたので、やっと本物に出会えたって感じでした。
売店前でトイレを済ませ、準備体操、装備を整え、いざ奥の登山口より出発であります。
=======================================================
オーダー=相方・Kさん・KD奥さん・Mさん・KD夫さん・自分
=======================================================





これが噂の合戦尾根か~なるほど。
北アルプス三大急登と言われるほど、急登っちゅう感じではなく、一歩一歩進めてるとなんとなく登れてしまう、といった感じです。
皆さんのペースに合わせ、お喋りしながらゆっくり歩けたおかげ、何より適度に風が吹き、涼しかったからではないでしょうか。
(相方からの「もっと早よ歩かんかい」プレッシャーも受けず気楽に歩けたもんなぁ私…)
合戦小屋までには、いい感じな間隔で4つのベンチが用意され、どこも盛況であります。
ちなみに、第三ベンチで燕山荘まで約半分の距離。


合戦小屋のベンチで昼食。
スイカも売っています。瑞々しい香りに鼻孔をくすぐられ、もうたまらん~状態に陥ってみました。という訳で、鼻でデザートを味わってみた次第でする。


再出発後も相変わらず風邪が吹いてくれ、ほどなく合戦尾根の頭の三角点が現れます。
この前後から高山植物

涼風に加え、お花まで現れるとしんどさもどこかへ。
その上、一瞬でも目的地が視認できるようになると、足取りも軽やかに。


で、最後の木段を上がるとそこは燕山荘。
受付を済ませ、お部屋でそれぞれ休憩。ここは6人で下段全部を使用できました。
Mさんが軽い高山病のようでしんどそう。大丈夫かしらん。

三時のおやつに燕岳、手ぶらで約1kmを散歩です。
出発そうそうコマクサの群れ群れ状態で全員テンションアッ~ぷっ

5回目の相方さえ、「燕岳ってこんなにコマクサがあるんやなぁ…知らんかった」と驚きと嬉しさで半々。聞けば、旬の時期に登ったのは初めてなんだとか。
相方を除く皆さんは初めてが旬でラッキーですな。
Mさんも見た感じですが、コマクサの皆さんに癒され元気になったようでよかった








コマクサ以外にも、そこここ、あちこち、に植物が乱れ咲いております。
眺めたり、写真を撮ったりしながら、のんびり歩いていくと、そこは燕岳山頂

ちょうどガスがかかったものの、一応360度景色を楽しみ、小屋までてくてくと戻ったのであります。
途中、丸々とした







帰着後、すぐにいそいそと食堂へ。17:00より夕ご飯です。
今日のメインはハンバーグ、デザートには杏仁豆腐。すげ~…下界の飯屋のような定食ぢゃと、きれいに平らげ余は満足ぢゃと。


重い身体を引きずるように部屋へ帰ってすぐに横になり、相方と自分は速攻で夢の中へ・・・。
18:00過ぎには爆睡zzz
皆さん、ほっぽってしまってごめんなさい。
(翌朝うかがった話では、19:00からの小屋の主人のホルンを聴きに行ったりとそれぞれ楽しまれた模様)

スポンサーサイト
category: 山歩き
CM: --
TB: --
▲
| h o m e |